こんばんは。
あき野 由季です。
いつもありがとうございます。
日曜日はバレンタインデーでしたね!
私も、夫と娘と息子にチョコを渡しました。
3人の顔を思い浮かべながら、
それぞれに合ったチョコを選ぶのが楽しいです!
娘からは、こんなチョコをいただきました。
ミッフィーのチョコです。
「昔、たくさん本を読んでくれたでしょ!」
「ママにはこれだ!って思ったんだ~!」
ですって。
なんて、嬉しい ♡
小学校3年生くらいまで、
「好きな本を3冊持っておいで~。」
と言って、毎晩布団の中で読んでいました。
息子もいるので、二人で計6冊!
私、がんばったなぁ~!(^-^)
今から思えば、本当に楽しい思い出です。
今では二人とも大の本好きで,
お薦めの本を紹介してくれます。
(我が家の ミッフィーシリーズ ♡)
今日は、はづき数秘術講師仲間の
『公開子育て相談』トークが開催されました。
私は、『ClubHouse』が初めてでしたので
練習も兼ねて、参加させていただきました。
我が家は一足お先に、二人とも成人です。
皆さまのトークを聞いていて、
「あー、そんなこともあったなぁ。」と
懐かしく思いました。
一気に20年前にタイムスリップした気分でした。
子育てって、その当時は
本当に必死なんですよね~!
わかります。
でも今となってみれば、
それは宝物のような時間でした。
今、頑張っているお母さん、お父さん。
大丈夫!
思った以上に、子どもは勝手に育ちます。
親がリラックスできる何かを見つけて、
子どもと離れる時間を作るのもお薦めです。
子育て中よく使った、我が家の魔法の呪文は
「へぇ~そうなんだ!」
「わぁ~スゴイ!」
「ゆっくりでいいよ!」でした。
子どもが何か聞いて欲しくて、そばにきたら、
家事をしながらでもいいので、
「へぇ~そうなんだ!」「それで、それで?」と
興味を持って聞いていました。
何かお手伝いをしてくれた時は
「わぁ~スゴイ!」と大袈裟なくらいに喜んでいました。
靴ひもを結ぶことなど、何かに挑戦している時や、
集中している時に出掛けなければならない時は
「ゆっくりでいいよ!」と声かけをしていました。
これは、成人した我が家の子どもに聞いた、
「自分の子どもにも声かけしたい3つの言葉」です。
「33番のママがする子育て」
参考になるところがあったら嬉しいです。
今しか体験できない子どもとの大事な時間☆
たくさん楽しんでくださいね。
あと何年かしたら、今度は私…
孫に絵本を読んでいるのかな?
その時は、紙の本ではなく電子?
ふふっ、それもまた楽しみです。 (^_-)
ゆっきー🌹
☆ 公式ライン始めました☆
友達追加をしてくださった方へ!
「知って活かそう!あなたの才能♡」
数秘プチ鑑定プレゼント中です 🎵