こんばんは。
あき野 由季です。
いつもありがとうございます。
「さて、大阪最終日はどこにいこうかな?」
大阪・おすすめ・神社仏閣 【検索】 と
ポチッと押して出てきたのが…
「大阪のパワースポット8選!」
何気なくスクロールしていくと
ある神社で手が止まりました。
それは、堀越神社⛩
『聖徳太子』『熊野第一王子之宮』という
キーワードが目に飛び込んできて
「ここに行きたい」と思いました。
るるぶを広げてみましたが、堀越神社の名前はありません。
と、いうことは多分…
「観光客がスルーするくらいの小さな神社なのかな?」
軽い気持ちで出かけた神社でしたが、
いえいえ、私を待ってくれていた神社でした。
堀越神社のそばには、聖徳太子が建てられた有名な「四天王寺」があります。
四天王寺も行ったことがなかったので、
堀越神社→四天王寺
最終日は、このコースで決まりです!!(^_-)-☆
--- --- --- --- ---
堀越神社は、天王寺駅から歩いて10分くらいのところにあります。
四天王寺に行く途中にある、こじんまりとした神社でした。
聖徳太子が、四天王寺と共に建てた由緒ある神社。
堀越神社は、四天王寺の裏鬼門にあたります。
境内の、くすの木にご挨拶に行くと、
じわ〜〜っと涙があふれて、止まらなくなりました。
くすの木の根元には、黒龍社と白龍社があります。
その隣には、『熊野第一王子之宮』
熊野三山詣は、ここから始まると言われています。
突風が吹いて、
気が付いたら私の手の上に一枚、葉っぱが乗っていました。
神様からのプレゼント!
大事に持って帰り、今、携帯に挟んであります。(^^)
神社由緒看板で知ったのですが、
『堀越さんは一生に一度の願いを聞いてくださる神さん』だそうです。
素敵な神社に導いていただきました。
--- --- --- --- ---
涙が乾いたのを確認して、四天王寺に向かいました。
街中に、突如現れた「四天王寺。」
この新旧の対比が、なんとも不思議です…。
ここだけは、別世界と感じました。
なんてラッキーなこと!
創建1400年の記念の時だったようで、宝物館で
「聖徳太子と四天王寺」の特別展が開催されていました。
(お祭りの準備がされていましたよ。)
ここは、時がゆるやかに流れています。
(亀さんも甲羅干しです。)
--- --- --- --- ---
今回も、美味しいものをたくさんいただきました。(^-^)
大阪ですから…やっぱり「お好み焼き」でしょ!
ホテルの方に教えていただいて、お好み焼き屋さんへ。
一人カウンターで、ハイボールと共にいただきました。
「ぷはーっ!最高です♡」
そして大阪最後の夕飯は、
大阪にいる息子と、美味しい♡楽しい時間。
( ↑ 新大阪にあるお店。ココお薦めです♡)
3泊4日の大阪は、本当に楽しい旅となりました。
大阪が、なんだか第二の故郷になったみたいです。
また、すぐ来ますね!
ありがとう。(^^)
ゆっきー🌹
☆ 公式ライン☆
あなたは何のために生まれてきたの?
数秘では、たった30秒で、
あなたの「才能・運命・使命」がわかる!
まずは、お友達登録であなたの「才能」を
チェックしてみてくださいね。
「知って活かそう!あなたの才能♡」
無料プレゼント🎁はこちら ↓ です 🎵