こんにちは。
あき野 由季です。
いつもありがとうございます。
お彼岸真っ最中ですね!
私は、お彼岸入りの前に、2年ぶりに熱を出しました。(>_<)
2日間おかゆ生活で、自然と身体もリセットされたように思います。
皆さまは、体調を崩されてはいませんか?(^^)
お彼岸と言えば
こちらの世界とあちらの世界の境界線が、もっとも曖昧になる時期。
ご先祖様のことを思ったり、亡くなった方のことを思ったり、
見えない世界のことを「意識して過ごす時」となります。
ちょうどお彼岸のタイミングで、
私たちの祖先である『縄文』についての講演会がありました。
主催されたのは「名前のことだま師チーム武蔵」さん。
お題が
❝ことだまで紐解く
縄文の記憶とひふみの道❞
う~ん、なんてカッコいい!!
名前のことだま開発者、山下弘司先生と
古代縄文舞の創始者、木村差代子さんのコラボと聞いて、ワクワク申し込みをしました。
山下先生は、著書にサインをしていただくほど、お話が面白くて大好きです。
今回は、「ことだま」と「縄文」の関係を丁寧に教えていただきました。
縄文の人が最も大事にしたのが、
太陽と月
太陽でパワーを充電し
月からは、出会いのタイミングを教えてもらっていました。
この時、縄文人は「星」はあまり重要視していなかったそうです。
そういえば星座って、西洋のものですよね~。
アマテラスが太陽神、
ツクヨミが月の神
確かに私たちの国では、この2柱の神様を祀っているところが多いですね!
(あるのかもしれませんが、星の神様はあまり聞きませんね~)
第2部は、伊勢神宮を始め、500を超える神社・仏閣で天と地を結ぶ古代縄文舞を奉納していらっしゃる、木村差代子さんの「舞い」でした。
あでやか~ 厳か~
たおやか~ しなやか~
クルクル回って回って、場が払われていき、会場が渦を巻いたようになりました。
あたたかいエネルギーが、会場いっぱいとなりました。
この後、みんなで輪になって、
縄文の文字(ヲシテ文字)を、身体を使って表現する時間がありました。
例えば「あ」は、
両手で大きく円を描いて、真ん中に点。
面白い!
文字にもエネルギーを感じました。
楽しかったです♡
誘ってくださったミワコさん、ありがとうございました!(*^^*)
お彼岸のこの時期、はるか彼方の昔の
「縄文」に意識を向けてみませんか?
ゆっきー🌹
☆ 公式ライン☆
あなたは何のために生まれてきたの?
数秘では、たった30秒で、
あなたの「才能・運命・使命」がわかる!
まずは、お友達登録であなたの「才能」を
チェックしてみてくださいね。
「知って活かそう!あなたの才能♡」
無料プレゼント🎁はこちら ↓ です 🎵