こんばんは。
あき野 由季です。
いつもありがとうございます。
前回のブログで、息子との楽しい観光の模様を書かせていただきました。
大阪2泊3日の最終日は、息子は仕事でしたので、
私だけポッカリ丸一日、空白の時間ができました。
「さて、どこへ行こう?」
るるぶ大阪をパラパラと眺めていましたが、
「ここに行きたい」と、ピンと来る場所がありません。
そんな時、
「大阪にこだわらなくてもいいんじゃない?」
と、どこからともなく、ささやくような声が聞こえました。
そっかー!そうですよね!
大阪からなら、
京都も奈良も滋賀もあり。
と、検索を広げていくと…
あったあった 行きたいところ ♡
『高野山』
春に高島亮さんの「ゆの里&高野山ツアー」に参加させていただいた時、
大阪から南海線で、1時間ちょっとで行けたことを思い出しました。
今回、高野山へ行くとは全く予想もしていなかったので、
高野山への路線図も地図も無し。
でもなぜか「導いてくださる」という確信だけはありました。
春に行った「高野山」は、本当に素晴らしいところでした。
主催の亮さんをはじめ、参加された皆様がステキなメンバーであったことも大きいです。
その時のブログの最後に
「今度は紅葉のシーズンに高野山に行ってみたい」と綴っていました。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
大阪 なんば駅から
特急列車「こうや」に乗り込みました。
「3」号車!気分が高まります。
九度山駅を通り過ぎた頃から、空気がガラッと変わるのを感じました。
なぜか、ポロっと涙が膝にこぼれ落ちました。
山々が…空が… なんて綺麗なんでしょう。
極楽橋駅に着いたら、不思議と涙は止まっていました。
身も心もスッキリです。(^^)


極楽橋駅には、春には気づかなかった、ガラスアートの綺麗な極楽鳥のお手水がありました。
駅の天井絵巻もとっても素敵です。(^-^)
高野山駅からバスに揺られて、
奥の院口に到着です。
今回はたっぷり時間があったので、奥の院まで、
本来の参拝ルートである
「一の橋コース」で出発しました。
入り口に立つと、そびえ立つ杉の木々に圧倒されました。
「空に吸い込まれそう」
杉の木と一緒に、天まで登っていけそうな気持ちになりました。
お天気も良くて、気温も最適の日でしたが、
私の他に参拝ルートを歩いている人は、ポツンポツン程度。
聞こえるのは、鳥のさえずりと、かすかな葉の揺れる音だけ。
「ここは異世界」と感じました。
今回もたくさんの気づきと、不思議な出来事が待っていました。
聖山『高野山』
前日の夜に、急きょ決まった高野山への旅。
気がつけば「秋に行きます」という夢が叶っていました。
ありがとうございます。(^^)
秋色の木々を目に焼き付けて
今度は、
「大切な友人と来ます!」と誓って
帰路につきました。
ゆっきー🌹
☆ 公式ライン始めました☆
あなたは何のために生まれてきたの?
数秘では、たった30秒で、
あなたの「才能・運命・使命」がわかっちゃう!
まずは、お友達登録であなたの「才能」を
チェックしてみてくださいね。
「知って活かそう!あなたの才能♡」
無料プレゼント🎁はこちら ↓ です 🎵