こんばんは。
あき野 由季です。
いつもありがとうございます。
朝晩の空氣が、少し秋に変わってきましたね!
この感覚を楽しめる、日本に住めるって
ホント幸せです。(^ ^)
福島のお友達から、桃が届きました🍑
とっても立派で、つやつやの桃です♡


たくさんいただいたので、ご近所様にもお裾分け
させていただきました。
豪快にかぶりつけるのも、たくさん送っていただいたから。
ありがとうございます。
桃を見ていたら、産土神社に行きたくなりました。
『産土神社』とは、
自分が生まれた土地を御守りくださっている神様を、祀っている神社のことを言います。
私の産土神社は、川越八幡宮。
地元では「八幡様」と、親しみを込めて呼ばれています。
いつもは、一年の感謝を込めて、年末に行っています。
夏のお参りは、本当に久しぶりです。
いつものように参道を歩いて、
手水舎に着くと
わぁ〜ビックリ❣️
まさかの花手水🌸


憧れていて、そのためだけに
花手水の神社に行こうと思っていただけに、
うれしくてうれしくて、
暑さも吹き飛びました。
上を見上げると、風鈴もあります。
チリンチリン ♪ と涼しげな音。
「目」と「耳」から癒されました~。( ´ ▽ ` )
産土神社がこんなことになっていたなんて…
本当にうれしくて驚きでした。
そうそう肝心の 桃 です。
「なんで桃から、産土神社?」と思われますよね!
川越八幡宮には、ちょっと変わった桃の厄除祈願があります。
古来より桃は、
厄災除けの果実と言われています。
神話「古事記」には、伊邪那岐命が桃を投げて、
魔物を追い払う様子が描かれているそうです。


以来、桃は
「意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)」という名の神様として、
お祀りされ、人々に喜ばれています。
昔話「桃太郎」の鬼退治も、これに由来しているそうです。
毎日のうだるような暑さに、
「もう夏は懲り懲り、秋よ早く来てー!」
と思っていた私ですが、
この暑さがあるからこそ、
「水」と「音」の涼を感じることができるのですね。
神様に教えていただきました。
ありがとうございました。(^-^)
ゆっきー🌹
☆ 公式ライン始めました☆
友達追加をしてくださった方へ!
「知って活かそう!あなたの才能♡」
数秘プチ鑑定プレゼント中です 🎵